當麻寺
當麻曼荼羅が有名な當麻寺。室町時代の写本が本堂に掛けられていて拝観することができる。いつか曼荼羅絵解き節を聴いてみたいものだ(20人以上であれば中之坊での絵解き節拝聴申し込みができるようだが、そんなに人数揃えられない…)。写真は西南院庭園より望む西塔(手前)と東塔。以下蛇足。當麻曼荼羅を拝観するには本堂で拝観料500円を支払う。そうすると本堂の他、金堂と講堂も拝観することができる。しかし、鎌倉時代の當麻曼荼羅写本が収められている霊宝館を拝観するには中之坊の拝観料500円が別途必要になる。そして、写真を撮った、東西両塔がよく見える西南院庭園にはまたまた別途300円が必要なのだ(庭園はきれいだし、水琴窟があったりもするのだけどね…)。うーん、さほど広い境内でもないのに、全部見て回るとかなりの出費だ。 →MAP
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント